fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2011年09月
2011-09-19 (Mon)

敬老の日

災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。今日は、敬老の日ですね。 敬老の日とは、『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日』として国民の祝日に関する法律第2条に定められている言葉です。 私が子供の頃は、祝日は固定されていて、毎年9月15日と決まっていましたが祝日法が改正され、2003...
NoTitle * by †Knight
こんにちは!!
 敬老の日。昨日のサザエさんを見ていて思ったのですが、年をとっても必要とされているって感じることは大切なんだなーと思いました。e-454
 確かに"老"という字にいいイメージは感じられませんね。何か良い呼び名はありませんかね?(。´・ω・)

†Knightさんへ * by masumi
†Knightさん こんにちは。

>年をとっても必要とされているって感じることは大切なんだなーと思いました。

ホントですね。
素晴らしい知恵や、経験を持っていらっしゃいますもの(^^)。

若い時って、自分が老人と呼ばれるようになる事が想像できませんからね。
でも、必ず行く道ですからね。
私もいつかはそのように呼ばれるのでしょうね~(T_T)。

NoTitle * by ミキ
なるほどー。敬老の日にはいろんな説があるんですねー。そうなるとなおさら9月15日にこだわって欲しいなーと思うんですけど。アメリカも祭日は月曜日です。便利と言えば便利だけど、その日が何の日か覚えている人は少ないかも。わーい、連休だ!くらいで。こちらはまだ月曜日。死んだおじいちゃん、おばあちゃんにお話してみます。

ミキさんへ * by masumi
ミキさん こんにちは。

ハッピーマンデー制度も悪くないと思うのですが、
敬老の日とか、オリンピック開催記念の体育の日は
変えてほしくなかったなぁと思います。
ゆとり教育も、子供だけゆとりになってしまって
効果はどうだったの?ってところです(^^ゞ。