災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 小さな事が気になってやめられない。 誰でも気になる事以外の何でもない事が何度も何度も気になって、やめられないのを強迫性障害といいます。今日からこのお話をしていきたいと思います。 強迫症状とは強迫性障害の症状で、強迫観念と強迫行為からなります。 強迫性障害はこの強...
tomotanさんへ * by masumi
tomotanさん こんにちは。お久しぶりです。
>手を洗うにはドキン! 結構何十回も洗います。
外から帰った時は誰でも洗いますよね(^^)。
一回の手洗いが、何回もしなくては気が済まないとかは
時間がかかって不都合ですよね。
キャメロン・ディアスが細菌恐怖症で、ドアを素手でさわれなくて
室内はもちろんドアノブの塗装がはげるまで拭いていたそうです。
この病気と上手く折り合いをつけられないと、大変な苦痛が伴います。
今後、わかりやすくお話しできればと思っています<(_ _)>。
>手を洗うにはドキン! 結構何十回も洗います。
外から帰った時は誰でも洗いますよね(^^)。
一回の手洗いが、何回もしなくては気が済まないとかは
時間がかかって不都合ですよね。
キャメロン・ディアスが細菌恐怖症で、ドアを素手でさわれなくて
室内はもちろんドアノブの塗装がはげるまで拭いていたそうです。
この病気と上手く折り合いをつけられないと、大変な苦痛が伴います。
今後、わかりやすくお話しできればと思っています<(_ _)>。
手を洗うにはドキン! 結構何十回も洗います。 いつも「手を洗った?」を家族にも押し付けてしまって息子もちょっとそんな風になってしまいました~! でも何か食べる前とか外から帰ったらとかで常識内ですか? 戦争体験者の母は「そんな神経質でどうするの?昔は、、」ってはじまっちゃいますが。
前にこの病気のことをテレビで見て、かわいそうでした。その人は車のシートを何回も拭かないと乗れない。こっけいなくらいの動きで拭いてるんです。
でも泣いていました。 つらいですね。