fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2011年07月
2011-07-15 (Fri)

からだ回復センター

災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 昨日の続きですが、交通事故から十数年首・肩・腰の痛みからついには椎間板ヘルニアになってしまったわけですが それ以外に気になっているのは、骨盤の歪みと子宮筋腫。。。 むち打ちの影響で、首はストレートネック、腰はソリ腰、手足に痺れも出てきてほんの些細な動きで首がギクッと 腰がギクッとなっている始末です。 そんなわけで、「からだ回復セ...
* by 治瑠
骨格のゆがみの影響と、メンタル的の事、に、関係があると聞いたことがあります。

身体のゆがみが取れれば、心のゆがみも取れるのでしょうか?

治瑠さんへ * by masumi
治瑠さん こんにちは。

私は、カウンセリングで認知の歪みを取る技法を用いていますが、
歪みは脳に影響してストレス状態や一定の行動を取ることになります。
歪みを取ることで、脳に正しい情報を教えストレスを少なくしたり不適応行動を軽減させていきます。

骨格の歪みも、脳に何度も覚えさせて歪みの方向に戻らないようにするという事でした。
骨格の歪みが無くなれば、心の歪みがなくなるというより
心も身体も歪みがない事が、健康に繋がるという事だと思います。

大変でしたね。 * by 猫子
そんなものすごい交通事故をなさったと聞いてびっくりしました。
それなのに、お仕事もお続けになっていて偉いですね。

私は、姿勢が悪いのか、背骨が少し湾曲していると言われた事があるのですが、
だからと言って特に何もしていないのですが、骨格の歪みが心にも影響しているとなれば、
やっぱり何かするべきなのかな、とも思ったりしています。

* by Tomotan
治療は気持ち良さそうです。ゆるゆるーってところが。
私は左胸を切ってから、すごくバランスが悪くなったんですよ。 慣れちゃったんですけど、慣れちゃいけなかったのかも。 骨格が曲がってますね、きっと。

下の記事勘違いしてました、すいません。 車に乗って急ブレーキをかけるとって書いてあったので。
私も免許無いんです、なんとアメリカで。
オハイオで取ります。

猫子さんへ * by masumi
猫子さん こんにちは。

>そんなものすごい交通事故をなさったと聞いてびっくりしました。
>それなのに、お仕事もお続けになっていて偉いですね。

事故は10数年前なんですよ(^^)。
でも、後遺症って聞きますけど、なるんだ~って感じです。
その時運悪かったら死んでいますから、なるべく人の役に立つ仕事がしたいと思いまして、
適職を辞めて(天職に出会ったと思っているのですが)この道に入った事を考えると
悪い事ばかりではないです。

歪みは年を取って、腰が曲がったままのお年寄りを見かけますが、立ち方にも
正しく立っていないと身体がS字になってしまうよううですね。

心も思考の歪みから色々な事が起こりますから、身体もそうなんでしょうね。

Tomotanさんへ * by masumi
Tomotanさん こんにちは。

>私は左胸を切ってから、すごくバランスが悪くなったんですよ。 
>慣れちゃったん>ですけど、慣れちゃいけなかったのかも。 
>骨格が曲がってますね、きっと。

私は、ショルダーでも何でもバックを右に持ちます。
そのせいで、右肩が下がっていますから左骨盤が上がるようなんですね。
全身映る鏡の前で、リラックスして正面を向いて立って見るとわかりますよ(^^)。

>下の記事勘違いしてました、すいません。 
>車に乗って急ブレーキをかけるとって書いてあったので。

まぎらわしかったですよね<(_ _)>。
でも、実際の私に会った人は「免許無いの信じられない!」って言います。
よっぽどやんちゃに見えるのでしょうか(^^ゞ。

>私も免許無いんです、なんとアメリカで。
>オハイオで取ります。

それこそ、うそっおおおお~(*_*)LAのようにはいきませんものね。
ブログが楽しみです!(^^)!。


いつもお世話になります * by きみどりめがね
ご訪問とコメントをありがとうございました。

また、からだ回復センターのことを教えて頂きありがとうございます。
遠方なので、自分でする方法をすすめます。っていうか。。たぶん、私がやることになりますが(^^;
自身も歪みがありますので、今やってみて、イイ感じと実感しました☆

いつも、ありがとうございます。

きみどりさんへ * by masumi
きみどりさん こんにちは。

この、からだ回復センターの理論は良くわかる気がします。
腰の痛みは辛いですから、無理しないで下さいね。
また、良い情報がありましたらお知らせいたします。
お大事に<(_ _)>。