災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 人は、良好なコミュニケーションを取りたいと考えています。自分の考え思いを素直に伝えたり表現しながら、相手とも良好な人間関係を結びたいと考えます。現代社会では、その関係が上手く表現できなかったり、些細なことでギクシャクしたりと複雑化しています。そんな対人関係のやり取りで、自分の気持ちを爽やかに伝えたり相手の気持ちを聴く事が出来...
ちはるさんへ * by M.heart masumi
ちはるさん こんにちは。
>私はノン・アサーティブな行動を取りがちなので少しの勇気を持って
>アサーティブに近付けていきたいな、と思います。
>これも、すぐにできることではなく、ちょっとずつ行動に移していくことが
>大事ですよね☆
そうです!!!そうのとおりです(^^)。
人間すぐには変われませんが、だからといって思っているだけや、
何もしなければ変わる事はできませんから、少しずつできる事から
行動を変えていくという事ですね。
なるべくわかりやすくご案内していきますね<(_ _)>。
>私はノン・アサーティブな行動を取りがちなので少しの勇気を持って
>アサーティブに近付けていきたいな、と思います。
>これも、すぐにできることではなく、ちょっとずつ行動に移していくことが
>大事ですよね☆
そうです!!!そうのとおりです(^^)。
人間すぐには変われませんが、だからといって思っているだけや、
何もしなければ変わる事はできませんから、少しずつできる事から
行動を変えていくという事ですね。
なるべくわかりやすくご案内していきますね<(_ _)>。
こんにちは。 * by ボヤージャ
アサーティブな人って 凄いですね。
私は 自分で言うとおこがましいけど、病気になってから 少し 近づいたかな、と 思いました。
私は 物凄く アグレッシブだったから 知らないうちに 他人を傷つけていたりしました。
病気になる前の人生を やり直したいくらいです。
心が満たされていると アサーティブに近づく気がしますが・・・
うーん、難しいですね。
人って 難しい。
ビバ!アサーティブ☆☆☆
私は 自分で言うとおこがましいけど、病気になってから 少し 近づいたかな、と 思いました。
私は 物凄く アグレッシブだったから 知らないうちに 他人を傷つけていたりしました。
病気になる前の人生を やり直したいくらいです。
心が満たされていると アサーティブに近づく気がしますが・・・
うーん、難しいですね。
人って 難しい。
ビバ!アサーティブ☆☆☆
リンク♪ * by 遠藤りこ
ありがとうございます☆こちらも、早速、リンク貼らせていただきました♪
EQ(心の知能指数)のところも、参考にさせていただきます♪私、EQ、結構低いと思うので(>_<)
私は、心にゆとりがある時は、アサーティブできてると思うのだけれども、イライラしていると、ついついアグレッシブになってしまったり、自己嫌悪に陥ってる時は、どんどんノンアサーティブになってしまったり・・・
心にめちゃめちゃ、波があるのです。気分屋なのかしら・・・(>_<)
EQ(心の知能指数)のところも、参考にさせていただきます♪私、EQ、結構低いと思うので(>_<)
私は、心にゆとりがある時は、アサーティブできてると思うのだけれども、イライラしていると、ついついアグレッシブになってしまったり、自己嫌悪に陥ってる時は、どんどんノンアサーティブになってしまったり・・・
心にめちゃめちゃ、波があるのです。気分屋なのかしら・・・(>_<)
ボヤージャさんへ * by M.heart masumi
ボヤージャさん こんにちは。
>アサーティブな人って 凄いですね。
>私は 自分で言うとおこがましいけど、病気になってから 少し
>近づいたかな、と 思いました。
>私は 物凄く アグレッシブだったから 知らないうちに
>他人を傷つけていたりしました。
>病気になる前の人生を やり直したいくらいです。
そうですね。
でも、自分自身を知って相手を思いやる尊重した気持ちから
始まると思うのですね。
精神・行動理論の創始者のE・バーンという人が『過去と他人は変えられない』と
言っています。
過ぎ去った過去は変えられませんが、これからの人生はいくらでも良い方向に
変えていく事が出来ます。
>ビバ!アサーティブ☆☆☆
ハイ!ビバ!アサーティブ☆☆☆ です(*^_^*)。
>アサーティブな人って 凄いですね。
>私は 自分で言うとおこがましいけど、病気になってから 少し
>近づいたかな、と 思いました。
>私は 物凄く アグレッシブだったから 知らないうちに
>他人を傷つけていたりしました。
>病気になる前の人生を やり直したいくらいです。
そうですね。
でも、自分自身を知って相手を思いやる尊重した気持ちから
始まると思うのですね。
精神・行動理論の創始者のE・バーンという人が『過去と他人は変えられない』と
言っています。
過ぎ去った過去は変えられませんが、これからの人生はいくらでも良い方向に
変えていく事が出来ます。
>ビバ!アサーティブ☆☆☆
ハイ!ビバ!アサーティブ☆☆☆ です(*^_^*)。
りこさんへ * by M.heart masumi
こんにちは。 ありがとうございます。
>私は、心にゆとりがある時は、アサーティブできてると思うのだけれども、
>イライラしていると、ついついアグレッシブになってしまったり、自己嫌悪に
>陥ってる時は、どんどんノンアサーティブになってしまったり・・・
そうですね。そうなりがちですよね(^^)。
私も、私的な場面ではそういう事あります。気が緩んじゃうんですよね~(>_<)。
公私共にそうありたいと努力している日々です。
>私は、心にゆとりがある時は、アサーティブできてると思うのだけれども、
>イライラしていると、ついついアグレッシブになってしまったり、自己嫌悪に
>陥ってる時は、どんどんノンアサーティブになってしまったり・・・
そうですね。そうなりがちですよね(^^)。
私も、私的な場面ではそういう事あります。気が緩んじゃうんですよね~(>_<)。
公私共にそうありたいと努力している日々です。
アサーションについてとても興味深く読んでいます。以前、本で読んだことはあったのですが、身につけるのはなかなか難しく、今に至っています…。
私はノン・アサーティブな行動を取りがちなので少しの勇気を持ってアサーティブに近付けていきたいな、と思います。これも、すぐにできることではなく、ちょっとずつ行動に移していくことが大事ですよね☆
次回も楽しみにしています♪