fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2011年04月
2011-04-12 (Tue)

心と身体のために

被災後の心と身体 震災後の心のケア 非常時の子育て情報  PTSD子供の心のケア わかりやすい防災ハンドブック -障害を持つ子供のために-悲しい大災害から、1ヶ月が過ぎ復興へと前進していきたい矢先に震度5強、6弱などの余震が連発しています。とても余震とは思えない揺れに、埼玉にいましても恐怖を感じますから被災地の方々のお気持ちを考えると言葉がありません・・・。ちょうど、災害から1ヶ月はPTSDの症状もでてきます...
NoTitle * by masumi
被災していないけろですが、
的確なアドアイスをいただいて、心強いく思います。
呼吸も関係するんですね

けろちゃんへ * by M.heart masumi
こんにちは。

そうなんです。今回の災害はあまりにも大きく悲惨で人々の心に影響します。

報道に携わっている方々も、特に映像の編集をされていらっしゃる方々は、
私達の目に触れない悲惨な映像を毎日編集していて、とても心を病んでいます。

心ってコントロールのつかない領域がありますから、どうしようもないのですよ。

でも、この腹式呼吸は自律神経を安定させる力があります。

けろちゃんも不安定な気持ちになったらぜひ試してね(^^)。


NoTitle * by ラーダ・ドゥーナ
不安定な状態の時こそ、冷静に行動しないと・・・ですね。

PTSDの症状の事は新聞などでも見る事がありますが、その詳しい対処法までは知りませんでした。

これは、PTSDの人ではなくても普段から何かとストレスを感じやすい人にも効きそうですね

ダーラさんへ * by M.heart masumi
こんにちは。

これだけ大きな災害で、現在も行方不明の方が多くいる状況で
日本中が経験の無い災害の怖さにに直面しています。

災害から2週間ほどで、被災地以外でもPTSDの症状は出てきています。
特に既往症(持病)のある方は、悪化しているのがその症状の一つです。

>これは、PTSDの人ではなくても普段から何かとストレスを感じやすい人にも効きそうですね

そうなんです。
心は身体のように、栄養をとったり鍛えたりする事が難しいですから、
ストレスを少なくするように予防するのが一番です。

腹式呼吸で?と
思われる方も多いのですが真剣に集中してやりますと本当に効果があります。